今と未来の安心を見据えて、
細部にまでこだわった建物構造。STRUCTURE

※構造ネイキッドイメージ図
※概念図につき、實際の仕様・色彩とは異なります。
※最上階のみ梁型あり。
  • 1二重壁構造

    点検・補修や将来のリフォームを容易にするために、コンクリート壁と仕上げ面との間にすき間を設けて配線や配管を施す、二重壁構造を採用しました。

  • 2二重天井

    床スラブと天井仕上げ面との間に、配線・配管スペースを確保した二重天井を採用しました。メンテナンスや将来のリフォームが容易になります。

  • 3ボイドスラブ工法

    建物の主要構造部である、上下階住戸間の床スラブは約200㎜(段差水廻りは約180㎜。)の厚さを確保しました。強度はもちろん、下階への遮音性にも配慮しています。
    ※1階は約150~180㎜。

  • 4ダブル配筋

    建物の耐震性と耐久性に配慮して、床や耐力壁など主要構造部のコンクリート内に、鉄筋を二重に組むダブル配筋を採用しています。※一部除く。

    ※ダブル配筋概念図
  • 溶接閉鎖型帯筋

    柱の外周部には、継ぎ目が溶接された閉鎖型帯筋を採用。地震時に発生するせん断力に対して粘り強く、耐震性に配慮しています。
    ※パネルゾーンは除く。

    ※溶接閉鎖型帯筋概念図
  • 直接基礎(独立基礎)

    綿密な地盤調査によって検出した堅い支持層に、独立基礎(主要な柱の底部にそれぞれ独立した基礎を置いたもの)を打設。建物荷重をしっかりと支えることで、強固で安心な構造をもたらします。

    ※杭基礎概念図
  • 対震玄関ドア枠

    玄関ドアとドア枠との間に、クリアランス(隙間)を設けた対震枠を採用しました。地震が起こった際など、万一の事態が発生した場合の避難に配慮しています。

    ※対震ドア概念図
  • コンクリートかぶり厚

    かぶり厚とは、鉄筋を覆うコンクリートの厚さのこと。「グランエクシア南田辺」では、建築基準法で定められた厚さを遵守。コンクリートの中性化にともなう、鉄筋の劣化などを抑制します。

    ※柱の断面概念図
  • 断熱設計

    外気に面した壁や屋根に断熱材を施すことで、建物外部の環境に対して安定した室内温熱環境を実現。さらに、冷暖房効果を高め、省エネルギーにも配慮しています。
    ※住居部分のみ。

    ※断熱対策概念図
  • 住宅性能評価書

    国土交通大臣登録の第三者機関が住宅の性能を評価し、交付される2つの「住宅性能評価書」を取得予定。「住宅性能評価書」には、設計段階を対象とする「設計住宅性能評価書(取得済)」と、施工・完成段階を対象とする「建設住宅性能評価書(取得済)」の2種類があります。

ページの先頭へ戻る